発売当時に輸入盤販売店で安価に入手した記憶があります。
Superfunk: The Funkiest Album in the World...Ever!" というVirginから発売されたアルバムで、楽曲が濃いです。1枚目に19曲、21曲の全40曲。時間だと2時間半。
1965年から1994年までの曲が収録されています。(1965年はOtis Redding)
1970年代が厚くなっていますが、1980年代のCameoが1曲目にあるように押さえるところは押さえてますよという構成。(1985年の Simply Red の曲があったりするバランス感覚も)
幅広い年代の曲が収録されているのでアルバムで揃えるとなると結構大変だったりします。
ブックオフなどでコンピレーションの棚に入っていることがあると思うので、チェックしておくとよいかなと。
| 1 | Word Up | Cameo |
| 2 | One Nation Under A Groove | Funkadelic |
| 3 | Move On Up | Curtis Mayfield |
| 4 | Theme From Shaft | Isaac Hayes |
| 5 | Dance To The Music | Sly & The Family Stone |
| 6 | Lady Marmalade | Labelle |
| 7 | Ain't Nobody | Rufus And Chaka Khan |
| 8 | Streetlife | The Crusaders |
| 9 | Don't Look Any Further | M People |
| 10 | Wicky Wacky | The Fatback Band |
| 11 | The Beginning Of The End | Funky Nassau |
| 12 | Brick House | Commodores |
| 13 | Funkin' For Jamaica | Tom Browne |
| 14 | Stomp | The Brothers Johnson |
| 15 | Behind The Groove | Teena Marie |
| 16 | Burn Rubber On Me (Why You Wanna Hurt Me) | The Gap Band |
| 17 | Let's Groove | Earth Wind & Fire |
| 18 | Movin' | Brass Construction |
| 19 | Expansions | Lonnie Liston Smith |
| 1 | Superfly | Curtis Mayfield |
| 2 | Back Stabbers | The O'Jays |
| 3 | That Lady | The Isley Brothers |
| 4 | Nutbush City Limits | Ike & Tina Turner |
| 5 | Play That Funky Music | Wild Cherry |
| 6 | War | Edwin Starr |
| 7 | (I Can't Get No) Satisfaction | Otis Redding |
| 8 | Ball Of Confusion (That's What The World Is Today) | The Temptations |
| 9 | Car Wash | Rose Royce |
| 10 | Shoorah Shoorah | Betty Wright |
| 11 | Shack Up | Banbarra |
| 12 | Le Freak | Chic |
| 13 | Tell Me Something Good | Rufus |
| 14 | Free Your Mind | En Vogue |
| 15 | How Gee | Black Machine |
| 16 | Apparently Nothin' | Young Disciples |
| 17 | Mama Said | Carleen Anderson |
| 18 | Money's Too Tight (To Mention) | Simply Red |
| 19 | Always There | Incognito Featuring Jocelyn Brown |
| 20 | The Revolution Will Not Be Televised | Gil Scott-Heron |
| 21 | Sex Machine (Live At Studio 54) | James Brown |
USでは販売されず、UKでの発売だけでそれが日本にも輸入されてというルートだと思うのですが、レーベルがばらばらなんでよく発売できたなと思います。
CD棚に入れたままだったのですが、CD棚を片付けているときに再会しました。
128kbpsでのリッピングだったのでこれを機に再度リッピング。そしてBlogで紹介となった次第。























