2015年7月27日

「不適切会計」 なぜか粉飾決算ではない

東芝の不適切な会計処理問題ですが、PC Watchでも記事になってますね。

【福田昭のセミコン業界最前線】東芝の「不適切会計」問題(経緯編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20150727_713493.html
 「不適切な会計の処理」に関する問題で東芝が揺れている。2008年度第1四半期から2014年度第3四半期(2008年4月~2014年12月)までの6年9カ月間で、利益を過大に計上していたことが発覚した。過大に計上した利益の金額は累計で1,600億円近い。

根底にはライバル企業である(業績絶好調の)日立製作所に対する意識があったんじゃないかと思ってますが、東芝のPC事業の立役者、西田氏も関係してたってのが残念なところ。(東芝って「サザエさん」の会社でも、PCの会社じゃないですからね。まぁ、この人事も関係しての社内の派閥抗争のなれの果てが現状なわけですが)

で、なぜなのか、『粉飾決算』という文字は使われていないんですよね。
やってたことは粉飾決算そのものだと思うのですけどね。

2015年7月25日

DELL Vostro 1200 のOSをWindows 7に

Windows Vista で動かしている、DELLのノートPC Vostro 1200 のOSをWindows 7 Professional にアップグレードしました。

Windows 7 の互換性とデルが推奨する最小ハードウェア要件 - JPFAQ_198250
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN2294/JA


この通り、Windows 7と互換性があるというメーカのアナウンスもあるのですが、
ドライバ類はWindows Vistaまでしか提供されていないので、クリーンインストールだと面倒そうなんで、上書きインストール。

事前に互換性チェックのプログラムを走らせたところ有線LANのドライバが非対応と出たので、念のため有線LANのドライバをダウンロードしてからWindows 7のセットアップを開始。一通りのセットアップが完了した時点ではデバイスドライバは問題ないようでしたが、せっかくダウンロードしたんで更新しておきました。

インストールDVD-ROM、プロダクトキーがSP1じゃないんで、Internet Explorerは 8 だし、そこから Windows 7 SP1 を適用したぐらいで山ほど更新プログラムを適用しなきゃならないんですが、今のところ問題無く動作しています。(指紋認証もそのまま使えました)

2015年7月24日

UPSの故障と買い替え

昨日の夜に落雷による瞬停があったんですが、その時に UPS(無停電電源装置)が壊れたらしく、瞬停とともに Mac mini は電源が落ちたし、UPS からは警告音が鳴りっぱなし。

UPSの電源を一旦落とし、再度電源投入しても駄目。コンセントからUPSのケーブルを外しても駄目。サーキットブレーカーを押しても駄目。内蔵のバッテリーを外しても駄目。

ということで、本体の故障のようです。
使っていたのは、APC の ES-500 というモデル。


使い出して10年ぐらいという長い付き合いなので、内蔵バッテリー(鉛充電池)は一度交換していました。

接続するバックアップ機器は Mac mini とその周辺機器(HDDですね)で、サージ防止のコンセントには液晶モニタやらスキャナなど。

UPSの電源を入れると警告音のピーという音がうるさいので、UPSを外し、通常のタップに交換しています。

こうなるとUPSを買い替えるしかないな、ってことで、サウンドハウスでチェックして、CLASSIC PRO UPS600T という似た形状の製品を注文しました。


値段が値段なので(かなり安い)あまり期待しないようにしていますが、UPSが無い状態よりはずっと良いんで到着が楽しみ。

追記:水曜夜に注文、木曜に振り込み(サウンドハウスはクレジットカードを利用できないんで)、金曜には到着しました。早いですね。
早速使っていますが、サイズは APC ES-500 とほぼ同じ。電源ケーブルが脱着可能なので、誤って抜いてしまいそうという印象。USBケーブルでPCと接続してUPSと連動できるようになっていますが、Mac miniと接続してみたら認識せず(OS X Yosemiteでの接続)。APC製のUPSだとOS標準で対応なんでこの点はマイナスですね。


サウンドハウス

CLASSIC PRO UPS600T

2015年7月16日

「安保法案」強行採決とイラン核合意・・・ホルムズ海峡は平和な方向に

平和なんとかという名の「安保法案」(aka 戦争法案)が昨日衆議院の委員会で強行採決され、今日の衆院本会議で可決となりました。

1960年以降では長時間の審議だったとNHKラジオのニュース番組では報じてますけど、1つの法案ではなく、実際は11の法案を合わせたものの審議だったわけで、PKO法案の時より長いとかというのは当たらないんじゃないですかね。

昨日のニュース番組を見ていて気になったのは、採決を受けた街の声という街頭インタビューで、集団的自衛権と個別的自衛権の違いをわかってないまま「環境が変わっているので賛成」(攻め込まれたら交戦する必要があるからって、それ個別的自衛権の範囲だから現状でもできますよと)
こんな感じで「雰囲気」で賛成している人もいるのかと。(誤った理解を訂正も補足もせず、そのまま放送しちゃう放送局もどうかしてると思います)



何の因果かわかりませんが、委員会での強行採決が行われた日と同じタイミングで、イランの核協議が合意に至りました。

イラン核協議 最終的な合意 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150714/k10010150591000.html
イランの核開発問題の解決を目指している欧米など関係6か国とイランは、14日、オーストリアのウィーンで外相級の全体会合を開きました。冒頭で、関係6か国側の調整役を務めるEU=ヨーロッパ連合のモゲリーニ上級代表は、「外交が数十年にわたる緊張と衝突を乗り越えられることを示す決断だ」と述べ、関係6か国とイランが最終合意に達したことを明らかにしました。また、イランのザリーフ外相も、「これは歴史的瞬間だ。今、新たな希望のページをめくることになる」と応じ、長期にわたる交渉が結実したことをたたえ合いました。

この外交交渉の結果、日本の集団的自衛権の行使で例に出ていた「ホルムズ海峡の機雷除去の話」がこれで意味を持たないこと(イランがホルムズ海峡を機雷封鎖する可能性が小さくなった)わけで、集団的自衛権の行使という力での方法よりも(粘り強い)外交交渉の方がやはり有効ということを示したのではないでしょうか。

それでも今日の本会議での採決後にはこんな認識なんですが、この方はイラン核合意のことをご存じじゃないんですかね。

安保法案 衆院本会議で可決 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150716/k10010152791000.html
安倍総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、「日本を取り巻く安全保障環境は厳しさを増している。この認識のなかにおいて、日本国民の命を守り、戦争を未然に防ぐために絶対に必要な法案だ」と述べました。

法案セットが参院に移ったことで、この数日だけでも日本を取り巻く環境(前述のホルムズ海峡の機雷除去は)が変わった(厳しい方向とは逆ですけどね)あたりをちゃんと審議して欲しいのと、集団的自衛権を行使できるようになると自衛隊の規模はどのぐらい変化するのか、その予算はどうなるのかなど具体的な話を知りたいところです。

2015年7月14日

最近の nyctaper 情報(Wilco関連とGrateful Dead)

nyctaper はマメにチェックしてますが、夏ということで「夏フェス」なのはUSでも同様なようで、その音源が次々にリリースされています。

nyctaper | New York's live music archivist
http://www.nyctaper.com

まずは Wilco から。2時間10分、31曲というボリュームです。
Wilco時代の楽曲だけでなく、Uncle Tupelo 時代の楽曲も演奏してます。

ロッキング・オンの音楽情報サイト  - 宮嵜広司の「明るい洋楽」
ウィルコ、全編アコースティックによる31曲のライヴがDL可で公開中
http://ro69.jp/blog/miyazaki/126911

Wilco : 2015-06-26 Solid Sound Festival, North Adams MA
http://www.nyctaper.com/2015/07/wilco-june-26-2015-solid-sound-festival-flacmp3streaming/



Wilco のリーダでもある Jeff Tweedy の家族ユニット、Tweedy の音源も公開されています。
上のライブの翌々日に開催されたものなんですが、2時間15分、全32曲。マドンナからメイヴィス・ステイプルズ、ニール・ヤングなどなど幅広いカバーも魅力的。

Tweedy : 2015-06-28 Solid Sound Festival, North Adams, MA USA
http://www.nyctaper.com/2015/07/tweedy-june-28-2015-solid-sound-festival-north-adams-ma-flacmp3streaming/




他にもグレイトフルデッドの音源も多数。要チェックなと思います。

Grateful Dead: July 3, 2015 Chicago – Flac/MP3/Streaming



Grateful Dead: July 4, 2015 Chicago – Flac/MP3/Streaming
Grateful Dead: July 5, 2015 Chicago – Flac/MP3/Streaming





続・WiMAX 2+ の速度規制

朗報なのかな?

PC Watch WiMAX 2+「3日間で3GB」規制は当面継続も、速度制限を緩和へ ~ユーザーの意見を受け止め、広告表現を改善
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150714_711608.html

 現在のWiMAX 2+には「UQ Flatツープラス」と「同ツープラス ギガ放題」の2つの料金プランがある。前者には月間7GBまでの制限があるが、後者にはそれがないのが違い。ただし、2015年4月以降、両者とも「3日間で3GB」という制限はかけられている。
 だが、旧WiMAXでは、そのような通信速度制限がなかったことや、WiMAX 2+の広告に誇大表現と言える内容が含まれていたこともあり、3日間で3GBの制限を知らずに移行・契約するユーザーもおり、問題視されていた。
結構いろんなところで問題になっていて、監督官庁の総務省も動いていた様子です。
突然始まった速度規制(やるよというアナウンスはありましたが)で固定回線の代わりにWiMAX 2+ を利用している側からすれば、ちょっとどころか余りにもという状態です。

UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX 2+
http://www.uqwimax.jp/lp/3gb/

また、「3日間で3GB」超の規制方法につきましてはお客様から頂いたご意見を参考にして、より利便性の高い運用方法を検討して参ります。その準備が整うまで、「3日間で3GB」の方式については従来通りとさせて頂きますが、規制後の速度につきましては現行よりもさらに速度を上げ、規制後のご不便を緩和する方向で運用していくことと致します。

運用の見直しをするという点、どういう内容になるのか注視していきたいと思います。
それまでの期間の速度規制は速度を上げると明言していますんで、ちょっとはマシになるのかと思います。

モバイル用途なんだからという意見もあるかもしれませんが、

URoad-Home2+
http://www.uqwimax.jp/service/product/speed_wi-fi2.html#anc-2
http://www.uqwimax.jp/service/product/model52/



こういうホームルーターを用意しているんだもの、固定回線からの乗り換えを想定していないとは言わせません。

2015年7月8日

「新国立競技場」と「なでしこジャパン」

問題だらけの「新国立競技場」建設問題。

NHKニュース 新国立競技場改築費 2520億円で決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150707/k10010142211000.html
2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場について、運営するJSC=日本スポーツ振興センターが開いた有識者による会議で、改築費は斬新なデザインにこだわるなどした結果、当初よりも900億円多い2520億円になることが決まりました。膨大な建設費に批判が集まるなか、5年後に向けた計画が進められることになりました。

2500億超もの費用を掛けて建設するそうですが、これって異常な金額だということに気付かないんでしょうか。バブリーだった2008年の北京オリンピックの競技場建設費用、前回開催のロンドンの競技場建設費用と比べても桁が違ってしまっています。ハコモノ好きなんですねぇ。

しかも建設しちゃってからが大変で、
このほか、維持費など改修費が完成後50年間で1046億円と去年の試算より400億円近く増えたことも明らかにしました。
50年間で1046億ものメンテナンスコストですよ。孫子の代まで負の遺産ってことですか。

文科省が監督官庁なので、サッカーくじ(スポーツ振興くじ)のtotoなどからも費用を捻出する予定だそうですが、これってくじの目的を逸脱してませんか?

スポーツ振興くじってなに?(成り立ち・運営体制)
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/josei/tabid/61/Default.aspx

スポーツ振興くじが目指すスポーツ振興政策
1. 誰もが身近にスポーツに親しめる環境の整備週休2日制、学校週5日制、高齢化社会などに対応し、子どもからお年寄りまで、家族や仲間で身近にスポーツに親しめる環境づくり
2. トップレベルの選手の国際的競技力向上のための環境の整備ナショナルトレーニングセンターなど、オリンピック等の国際競技大会で活躍する選手強化のための拠点整備
3. 国際的スポーツ活動への支援 我が国で開催されるオリンピック競技大会、アジア大会、ワールドカップサッカー等の国際的なスポーツ大会の開催の支援
4. スポーツ指導者の養成、資質の向上スポーツに親しむ人が、いつでも、気軽に、優れたスポーツ指導者による指導を受けられる体制の整備
新しい国立競技場が「選手強化のための拠点整備」とは到底思えません。

FIFA女子ワールドカップ カナダ大会で準優勝となった「なでしこジャパン」ですが、キャプテンの宮間が『ブームでなく文化になるように頑張りたい』と発言したことが報じられていますが、FIFAワールドカップやオリンピックの時だけしか報じないマスコミへの当てつけなんじゃないでしょうか。
男子ですらJリーグの試合中継は有料放送任せで、代表チームの試合だけが中継放送されているという寂しい状態ですもんね。

認知度は高いはずなのに競技人口が少ない、特に女子サッカーは競技人口が少ないという点を指してのあの言葉なんでしょうが、大きな試合だけ取り上げて騒ぐマスコミへの皮肉なんじゃないかなと思えます。

NHK総合のクローズアップ現代でも報じられていますが、今回の代表選手ですら別の仕事をしながらの状態。USやドイツのようにプロで食べていけるような環境になっていません。(そういう意味ではアマチュアの日本代表がプロのUS代表に対して善戦したとも言えるのでは?前回のドイツ大会では認知度の低いまま勝ち続け、優勝したんだから奇蹟的だったと言えます)

こういう部分に対する支援をするのがスポーツ振興くじの役割であって、決してハコモノの維持費捻出に使われるものではないと思う次第。

2015年7月3日

NHK-BSプレミアム The Covers に原田知世

NHK-BSプレミアムで放送している The Covers に原田知世が出演します。



女優として活躍する彼女が、思い出の名曲を味わい深くカバーしてくれます!原田真二「キャンディ」、久保田早紀「異邦人」や、ザ・ビートルズ「夢の人」。ノラ・ジョーンズの「ドント・ノー・ホワイ」まで、彼女ならではのパフォーマンスで披露。女優・歌手として活躍してきた原田さんが、当時のとまどいや、幼少期に聴いていた音楽などについても語ります。

「恋愛小説」という自身三作目のカバーアルバムをリリースしたばかりなのでタイミングとしてはプロモーション的な意味合いがあるのかな、などと思ってしまいますが、歌手としてのテレビ出演が少ない原田知世なんでありがたい限り。

「恋愛小説」リリースに合わせて文化放送(ラジオ)で特番が組まれたりしましたが、やはり全国放送は大きいですものねぇ。
ちなみにラジオ放送では、一曲ずつ丁寧に話すという内容で、AMラジオ番組としてはかなりよくできた内容でした。

放送は7/6の深夜時間帯です。
ということで録画予約しました。

iTunes 12.2 - Genius機能が使えるように

Genius機能をONにすると途中でエラーだった私の Mac mini ですが、iTunes 12.2 にして再トライしてみたら時間がかなり掛かったものの、無事に Genius が復活しました。


iTunes Media フォルダの状況はこんな感じ。



iTunes Library Genius.itdb というファイルが2.71GBもあります。
iTunes 12.2 未満では巨大すぎて途中でエラーになっていたものと思われます。
iTunes 12.2 からは扱えるようになったということかと。ひとまず良かった。

2015年7月1日

iTunes 12.2 が公開されました

iTunes 12.2 がリリースされました。
メジャーなアップグレードじゃないのにアイコンも変更されています。
赤からLGBT関係へのリスペクトかって思えるレインボーカラーに。


AV Watch - iTunes 12.2公開。MacやWindowsから「Apple Music」が利用可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150701_709644.html
 アップルは1日、新音楽サービス「Apple Music」に対応したiTunes 12.2を公開した。月額利用料金980円(税込)のストリーミング音楽配信サービスを、MacやWindowsからも利用できるようになる。インターネットラジオなどの機能も含まれており、最初の3カ月間は無料で利用可能。

Apple Music は3か月無料で使えるんで、これはあとでまた試すことにして、無料でリスニングできる Beats 1を流しながらこの文章を書いていますが、ラジオは以前もあったけど、「Apple自らが放送」という点が新しいところかと。

他にも細かい変更が多く、プレイリストを表示させた画面だとこんな感じ。


赤い線が Apple Music など、今回の目玉となる部分で、黄色で囲った部分が細かい変更になります。

プレイリストの概要をアルバムアートを抜粋して表示するようになった点とプレイリストやアルバム、曲名にハートマークが付けられ、チェックできるようになっています。


iTunes への新機能は途中でやっぱり止めたというものも多く、今後どれだけ継続されるのかはわかりません。

以前は iTunes がハブとなってデバイスを繋いでいましたが、iOS の進化の結果 iTunes を介さなくても一通りのことができるようになっていますんで、iTunes への依存度は減っていると思うのですが、まだまだ Apple の重要アプリケーションなんだなと思った次第。