Xperia arc も不要な初期インストールアプリを消したり、OSを Android 4.x にしたりすることもできるようですが、スキル不足のため断念。小型軽量なところは気に入っていたのですが。
で、購入したのは Acer Liquid Z200 というブックオフ専売モデル。
日本での販売はブラックのみ。本来は5色展開なのになぁ。
Liquid Z200 | スマートフォン - あらゆる人にスマートな機能を | Acer
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/series/liquidz200
【端末について】スマオフ|BOOKOFFの格安スマホ
http://mobile.and-market.com/bookoff/product/index.html
ブックオフで携帯電話やスマートフォンを買い取りしてもらうと無料引換券がもらえるモデル。(機種だけの交換はできず、MVNOのSIM契約も必要になるんですけどもね)
最寄り店舗を探したら仙台に行かねばならぬということ、すでにMVNOのSIMを保有しているんで解約(違約金は掛からないけどミニマムチャージの4000円ちょいが必要)とか考えたら、ヤフオクでいいか、ということで、ヤフオクで落札。だいたい5000円〜7000円台で取り引きされているようです。
高級感はなく、チープさを狙ったポラロイドのpiguみたいな割り切りもなく、中途半端なモデルっていう位置づけなんですけど、auの携帯電話がメインでスマートフォンはデータ通信だけっていう用途なんでとりあえずは問題ありません。
1万円以上出せばこれよりずっと性能の高いモデルがあるのはわかっていたんですが、上を言い出すとキリが無い世界ですからね。
自分としては1万円クラスと考えず、その半分の5000円クラスと考えて、ポラロイドのpiguと比較するのが妥当なんじゃないかなと思っています。
ポラロイド 3.5インチ エントリーモデル スマートフォン「pigu」
http://polaroid-smartdevice.com/pigu/
SIM通:超使える!超格安スマホ「Polaroid pigu」 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/27/news190.html
ざくっと仕様を比較してみるとこんな感じ。
メーカー | Acer | Polaroid | |||
端末名 | Liquid Z200 | pigu | |||
カラー | ブラック | 黒 + 5色の別売りバックパネル | |||
OS | Android4.4 Kitkat | Android 4.4 | |||
ディスプレイ | 4インチ(800×480) | 3.5インチ/HVGA 480×320 | |||
カメラ | 2メガピクセル背面カメラ | メインカメラ:200万/フロントカメラ:30万画素 | |||
CPU | Dual Core 1.0GHz | デュアルコアプロセッサ 1.0GHz | |||
ストレージ | 4GB | 4G | |||
メモリ | 512MB | 512MB | |||
本体サイズ | 126.5×65×10.3mm | 116×60×9.9mm | |||
重量 | 130g | 約97g | |||
ネットワーク | WiFi802.11b/g/n / Bluetooth4.0 with EDR | IEEE802.11 b/g/n準拠 Bluetooth version 4.0 | |||
ポート&コネクタ | Micro SD slot/Micro USB/3.5mm audio jack | microSD(32GB対応) | |||
対応SIM | 標準SIM/microSIM | 標準SIM+MicroSIM(デュアルSIMスロット) | |||
回線種別 | 3G(LTE非対応) W-CDMA(900MHz/2.1GHz) GSM(クアッドバンド) |
WCDMA(800/2100MHz) | |||
バッテリー | 1300mAh | 1400mAh | |||
バッテリー持ち時間 4 時間 | 連続稼働時間 ビデオ再生 約3時間 | ||||
バッテリースタンバイ時間 200 時間 | 連続待受時間 450時間(3G接続時) | ||||
iPod touch(第4世代)との比較です。左がiPod touch。さすがに古いiPod touchよりは画面が大きいです。(OSとしての使い勝手は別だけど)
液晶ディスプレイのサイズは4インチ(800×480)と今となってはのサイズ。
ポラロイドのpiguが3.5インチ(480×320)なので、それに比べればリッチとも言えます。
画面下の3つのスイッチは物理的なスイッチではありません。
右側面に電源スイッチ、音量調整のスイッチが配置されています。
Xperia arc と同じく、右側面にマイクロUSBの端子が付いてます。まぁ、最初のモデルと同じなんで違和感なく使えてますが邪魔と言えば邪魔。
3.5mmステレオヘッドフォンジャックは上面の右側にあります。
オプションのフリップケースと専用保護フィルムは送料が高かったけど別途購入しました。裏面のカバーごと付け替えるものなので蓋が付いただけという厚みになるので便利。
蓋に仕込まれた磁石で画面のON/OFFを制御できるんで便利ですけど、シンプルすぎるかな。
カメラは固定焦点(AFではない)の200万画素が1つだけ。フラッシュも無し。
固定焦点のおかげでQRコードを読み取るのがかなり面倒です。(小さいQRコードは読み取りできず)
piguにはあるフロントカメラがありません。
裏面のカバーは簡単に取り外しできます。(はめ込み式)
バッテリーは脱着可能ですが、バッテリー単体での販売は行っていないようなので予備バッテリーをという手段は使えず。
microSDスロットにはClass10の16GBを挿してあります。
DTIのMVNO SIMカードは標準サイズなんで真ん中のスロットに入ってます。
OSは Android 4.4.2 が入ってました。
やっぱり2.3.xと比べるとずっと使いやすいです。
主用途はこれです。
みんカラという自動車SNSの「ハイタッチ!drive」というアプリ。
ハイタッチ!drive
クルマの運転前に起動して、クルマの中ではシガーソケットからの給電で放置、運転が終わったら終了という使い方なので不足気味のバッテリーでもなんとかなってます。
ドライブ中に同アプリを起動している人とすれ違うと「ハイタッチ!」となるんですが、地方だからなかなか遭遇できず。(苦笑)
鉄道駅やインターチェンジ、名所などを訪問するとバッジを獲得できるというコレクター心理をくすぐるアプリになってます。
そんなに使いこんでませんが、現時点でバッジは20個。
ついつい鉄道駅など寄り道したくなりますね。
こんな利用方法なので、250kbpsのワンコインSIM + Acer Z200 という組合せでも問題ありません。(携帯電話と2台持ちだからできるんでしょうが)