NHKのサブカル番組枠ってのがどんどん増えていて、今までだったら「タモリ倶楽部」のような番組をNHKがレギュラーでやるってのは考えられませんでしたが、この手の番組が結構あります。(しかも地上波のNHK総合ですから)
NHK「探検バクモン」
http://www.nhk.or.jp/bakumon/
銭湯がほとんど無い茨城県水戸市という場所に生まれ育ったこともあって、銭湯というのは学生になるまで縁が無かったんですけど、青森とか行くと銭湯がやたらとあって住宅事情の違いなのか、銭湯があるという場所には地域文化ってもんがあるよなぁと思ったものです。
東京も銭湯の多い地域で、東京在住時には大田区の蒲田周辺の「黒湯」の銭湯が好きでしょちゅう通ってました。(一応、温泉なんだけど銭湯料金で入浴できる)
東京都浴場組合(東京都公衆浴場業生活衛生同業組合)
http://www.1010.or.jp/index.php
銭湯組合なんですが、PR誌を出していたり、スタンプラリーを実施したりと斜陽な業界にあっていろいろやってます。
一週目で出てきたのは大田区の明神湯。
明神湯(銭湯マップ番号 50)
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=2&tno=11068
ここ、東京在住時の通勤ルートの近くだったんで、帰り道にここの前でロケをやってるのを何度か目撃しました。(都区内って結構いろんなところでロケやってますけど)
銭湯業界、燃料費の高騰もあってどこも経営は大変なようです。
激減傾向は今後も続くんじゃないかと。
今年の夏に久しぶりに東京に行く機会があり、時間があったんで以前住んでたあたりを歩いてみるか、ということで歩いたんですけど、そこにあったはずの銭湯が無くなって集合住宅や分譲住宅になっていたりするのを実際に見ちゃうと東京は時間が流れるのが早いよなぁとつくづく。(地方だとそこまでスピード感無いですから)
じゃ、全国的にはどうなの?となるわけですが、「銭湯組合」のリストはこちら。
全国浴場組合(全国公衆浴場業生活衛生同業組合連合会)
http://1010.or.jp/zenyoku/list.php
やっぱり関東地方の中でも茨城県だけ組合が無いんですね。
全国浴場組合 各都道府県の入浴料金表
http://1010.or.jp/zenyoku/fee.php
4年前からデータメンテされていないけど各都道府県の入浴料金。
公衆浴場法および各都道府県の公衆浴場条例上では物価統制令の制限を受けない「スーパー銭湯」という存在が別にあるわけで、最近はこっちの数が増えてます。都市部の銭湯から郊外のスーパー銭湯へ。(宮城県でもだし、銭湯不毛地帯の茨城県でも)
安いスーパー銭湯だと500円以下で入浴でき、サウナも付いてたりしますからお得感はスーパー銭湯に分があるんですけど、昔からやってる銭湯を見かけると入ってみようかな、なんて思ってしまいます。
(いま住んでるとこにも昔ながらの銭湯があったんで入浴しに行ったことがありましたけど、塩素臭い浴場でがっかりという経験もありますけど)
0 件のコメント:
コメントを投稿