主に使っているメールアドレスは、@Nifty のものと Gmail(複数)のものとがあるんですが、Gmail の一番多用しているアドレスが、受信できず状態になっているのに気付いたのが昨日の金曜日。よくよく調べれば木曜から受信できていません。(送信できていたので油断してました)
たしかにWebブラウザでGmailをチェックすると、Apple Mail で受信できていないメールがたくさん。ありゃま。
Apple Mail + Gmail の組合せというか、受信設定は昔ながらの POP です。
Gmailの設定で、「今後受信するメールで POP を有効にする」にチェックを入れて設定保存すれば良いだけなんでしょう、きっと。
とはいえ、また再発すると嫌だなってことで、Apple Mail のバックアップ環境をつくることに。
Thunderbird を補助に使うというだけなんですけどもね。
こちらは、POP ではなく、IMAP を使用することにしました。
POP、IMAPのそれぞれのメリット・デメリットは、Wikipediaの IMAP のページに書いてあるのでご参考まで。
基本的に常時接続なので、IMAPに切り替えてしまえばよいのかもしれませんが、オフライン時にもメールを検索してという使い方(特にトラブル発生時)はやっぱりあった方が良いよね、ということで、Apple Mail は POP で、Thunderbird は IMAP でという二通りの方法を併用することにしました。
最初のGmailのアカウントは2005年11月に作成でしたんで、それから10年が経過し、(POP受信後も消さない設定の)メールはかなりの量になっていますんで、IMAP とはいえ、簡単に準備が終わってくれません。(なのでアイコンの未読数がすごいことになってます。この文を書いている時点で338301になってます。こりゃ一晩放置かな)
0 件のコメント:
コメントを投稿