2014年3月31日

週末あれこれ(増税前の買い物やら映画やら)

消費増税直前ということもあり、スーパーに買い物に行ってもなんか落ち着かない感じ。
入口にどーんとまとめ買いコーナーがあったと思えば、普段より安いな、と思ったら税抜き表示に切り替わっていたりして、買い物も混乱。

増税後の売上減少に対する販売店側の施策(つまり安売り)があるだろうしと、備蓄食料、備蓄飲料をちょっと買い足す程度で済ませることにしました。
(なんだか増税前の駆け込み需要を狙って、普段の安売りの時より高い値段で売られているものを買うってのはおかしいと思うしねぇ)

音楽通販系では、CDやら書籍をまとめ買い。
一時期よりも円高傾向になっていることもあり、買ってなかった欲しかったCDをあれこれと。昨年リリースされ、評価の高かったもので(年間ベスト10とかに入ってたもの)で買って無かったもの中心ではありますが。
書籍は基本的に図書館と割り切るようにしていますが、音楽関係の書籍となると、図書館にお願いするわけにもいかず、そういえば買ってなかったという書籍を数点。


Mac関連ではすでにApple Careを買って登録したし、このまま放置かなと思ったけど、VMware Fusionを結構使うようになるとメモリ不足が気になるというか、4GB+4GBの計8GB構成だとHDDにスワップしまくりになったりして困りもの。
(普通に使っているだけでも、Safariを起動しっぱなしだとメモリ消費が激しく、たまにSafariを終了させたりして対応してました)

HDDが高速なものであればまだしも、Mac miniの場合は低速なHDD(5400rpmの2.5インチ)ってこともあり、「待たされる」感が強く、こりゃやっぱり8GB+8GBの最大容量構成にしておくべきかと思案しておりました。

ところが、1600MHzのDDR3 SO-DIMMの値段がなかなか下がってくれないんです。
高止まりから若干下がっているようなんだけど、8GBが2枚入ったものだと14800円〜16800円という感じ。(Amazonの「ほしいもの」に入れて価格チェックしてた結果)
うーん、高いですよ、やっぱり。

AKIBA PC Hotline!
サハロフ佐藤の相場月報 2014年3月号 (メモリ PC3-12800中心に下落傾向)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/20140327_641531.html
秋葉原レポート 2014年3月29日号
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/2014/aki4329.html#sodimm

記事全体では下落傾向と書いてありますが、記事中に書かれているように上り下がりが頻繁なようです。
普段であれば期末決算で安売りとなるところ、消費増税前ってことで需給バランスが崩れてるって感じがします。
一応、「この値段になったら」という自分基準を設け、近日中に買うかというところまで考えてます。

この週末は日曜が雨ってこともあり、充電池の「充電大会」をやってたわけですが、充電器に電池をセットして待っている間に録画しっぱなしだったテレビ放送された映画を数本消化。

最近の日本映画っていろんな意味でよくできているよなぁとしみじみと。
私が未成年だった頃は日本映画の駄目駄目だった時期で、書籍と映画のメディアミックスで角川映画(薬師丸ひろ子や原田知世の出演作)、フジテレビがテレビと映画のメディアミックス(南極物語とかさ)。日活はロマンポルノな時期でしたしね。
アイドル映画という分野もあったけど、松田聖子の「野菊の墓」とか見たいと思いました?
その後、Vシネマというものが量産されてたような時期もあり、洋画と邦画の差が激しかった時期。

そんな時期でも、大林宣彦監督の「転校生」(主演が尾美としのりと小林聡美!)、相米慎二監督の「台風クラブ」のようなカルトな人気作、あと伊丹十三監督作品(お葬式、たんぽぽ、スーパーの女などなど。宮本信子出演作でもありますね)もあるから、時々優れた、興行的にも成功した映画があったものの、テレビで好評→映画化、マンガで好評→映画化という安易なんだけど、それでも当たるという現在の状況を考えると、今の日本映画は玉石混淆なれど、活発だよなと感じます。(1990年代、「Shall we ダンス?」あたりから大きく変わったように感じています)

と、このように書いていて思ったのは、角川映画の薬師丸ひろ子、「転校生」の尾美としのり、和田誠監督作の「怪盗ルビイ」では小泉今日子(主題歌は大瀧詠一作品!)、伊丹作品では宮本信子と、昨年の「あまちゃん」出演者が目立ちます。単なる偶然ではないように思うのですけどね。(薬師丸ひろ子は離婚後にちょこちょこ映画に出てたけど、「あまちゃん」で決定的なカムバックだったし、尾美としのりが小泉今日子の旦那役ってのも「転校生」の主役だったという背景を知ると「なるほど」と思えるもの)

原田知世は角田光代の作品「紙の月」をドラマ化したものを年明けにNHK総合のドラマ10で放送してましたね。原作を先に読んでたんで、話数の少ないドラマだとこういう脚色になるのか、などと違った作品として楽しめました。(細かいエピソードは小説と同じなんだけど、親友の3人という設定は小説になかったものだったりします)

そうそう、シネコン全盛の今じゃ考えらないけど、入れ替え制の映画館は少なくて、途中からでも入れて、一旦映画館に入ってしまえば何度も見返すことができたんですよ。
シネコンの入れ替え制、一回観ただけじゃピンとこなかったらまたチケットを買ってね、ということなんでしょうが、味気ないなと思い、私は足が遠ざかっています。

と、脱線しっぱなしで落ちはありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿