2013年3月9日

いまさらながらのNetbook。はじめてのAtom、はじめてのWindows 7

00年代(ゼロ年代)後半に盛り上がった Netbook、いまさらなんですけど入手。




http://ja.wikipedia.org/wiki/ネットブック
2007年から各PCメーカーから発売され、2012年に新規販売を終了した。
店頭ではタブレットばかりでネットブックを見かけないなぁと思っていたら「終了」だったとは。

ってことで、すでに「終息」してたんですね。
(いわゆる『オワコン』ですね)

もちろん中古で安価に入手。(タブレット買うよりもずっと安かったから)
プロセッサは Atom(初Atomです)、OSは Windows 7(これまた初物)。


OSはWindows 7なんですが、Windows 7 Starter なんで制約ありすぎですね。
AEROが無いのは影響無しなんですが、壁紙すら変更できないものだったとは。

で、そのNetbook本体は dynabook のロゴが見えてる通りで、東芝のdynabook UXシリーズ。

標準搭載のメモリが1GB、HDDが250GB(なぜか東芝製じゃなかった)というアンバランス感。
メモリスロットが1つしか無いんで1GBを抜いて2GBに交換すべく注文したところ。
画面は10.1インチにLEDバックライトとちゃんとしてるんですけど、1024 x 600という微妙な解像度。


HDDのリカバリ領域が生きていたのでリカバリして使うことに。
で、リカバリ作業なんですが、完了するまでが遅い遅い。

(普段はGoogle Chromeなんですけど、IEじゃないと動かないとこがあったりするんで)Internet Explorerのバージョンが 8 だと画面が狭くて仕方が無いんでInternet Explorerを10にしようと思ったらサービスパックの適用が必須とのことで、SP1をダウンロードしてインストール。

Service Packの適用を開始し、「1時間以上掛かることも・・・」というメッセージが出たけれど、こりゃAtomだし2時間コースかなと思ったら3時間掛かってもまだ。遅いんですね。

その後も山のようにパッチ適用をして普段使うソフトをあれこれ入れて一段落したところ。


1 件のコメント:

  1. 俺もいまさらnetbookかおうとしてた~
    タブレットも持ってるくせに「10インチとかちっちぇ~かわええ~あげぽよ~」とか思ってたし
    可愛さにまけて「netbookってはやったの4年前ぐらいじゃね?最近じゃん!!4年?」とかスーパーポジティブにかんがえてました
    もうかうのやめよ~~~~~~~

    返信削除