これじゃいかんというわけで、近況など。
オーディオ関係はほとんど変化無し。世間ではハイレゾブームだけど、ハイレゾ音源高いし、昔の曲は「脳内再生補間」のおかげで十代の頃に浴びるようにして聴いた音の印象が強く、そこそこの音源、装置だったら問題ないレベルになってしまうんですよ。
ハイレゾとの関わりでいえば、Wikipediaに「ハイレゾリューションオーディオ」の項目を新規に作成したという程度。(だってありそうで無かったんだもん)
一応、Mac→USB DDC→DACという環境で使っているので192kHz/24bitのPCM音源までは扱えるけど、手持ちのデータは 96kHz/24bit とか 48kHz/24bit の音源ファイルまでというのが多く、(脳内補間できることもあって)そこまでして再生をしたいとは思っていません。
(安物のデジタルアンプ、フルレンジスピーカというアナログ部がプアなのも影響してるとは思いますが、そんなにひどい音じゃないからそのままです)
突発性難聴になってという話を年初に書いてますが、その後、聴力は左右で差が無いレベルにまで復活していますが、病名は突発性難聴ではなく、「メニエール病」なんだそうで、聴力以外の症状は続いてます。やれやれ。
聴力悪化をきっかけにヘッドフォンで音楽を聴くよりもスピーカで音楽を聴くことが多くなってます。おかげで宅配便の受け取り漏れが減りました。(ヘッドフォンしてると玄関のチャイムが聞こえず、不在持ち帰りパターン)
加えてヘッドフォンの新製品も買ってません。モデルチェンジの間隔が短くなっていて盛況なんだな、と思っているだけ。(新製品を追ってたら大変でしょ)
ハイレゾ音源は買ってませんけど、音楽CDは相変わらずのペースで購入中。
iTunesライブラリに追加するためだけにCDを買っているような気もするけど、ダウンロード販売(iTunes Store や Amazon MP3ストア)だとそんなに安くないし(日本盤よりは安いし、日本のミュージシャンのCDだとずっと安いときもありますが)、モノは増えるけどCDという媒体を買ってというのが続いています。
買うのはタワーレコードオンライン(月一開催のポイント10倍時)、Amazon.co.jp、WOW HDという感じ。価格を見比べて決めてます。円安のおかげもあって単価上がってますんで困ってます。
クルマのオーディオ機器はスピーカはサイズ適合の問題もあって新調したけど、再生機器は以前のままなんですが、ちょっとだけラジオの受信感度が上がったことと、ラジオのノイズが減ったこともあって現状でとりあえず満足かなという状態。
ポータブルCDプレイヤーも一緒に載せてあるので、出先のブックオフとかで中古CDを買ったときにすぐに再生できるようにしてあるのも一緒。
(それにしてもブックオフはCDのセールやらなくなりましたねぇ。売り場も狭くなってきたし、そもそも棚に客が少ない。本当に「CDが売れない」状況なようです)
ラジオで言えば、WiMaxにしてからRadikoが関東エリアに認識されたおかげで、Radikoでラジオを聞くことがぐっと増えました。いままでだとPodcast配信に頼ってた番組もRadiko(関東エリア)のおかげで、生で聞けますんでありがたい。(Podcastだと短縮板だったり、音楽が掛かる場面でカットされますが、Radikoだとフルで聞けますから)
当初はWiMaxの速度が遅く「やってしまった感」がありましたが、WiMax 2+ のエリアになってからは高速での通信が維持されるようになって快適になってます。
こんな速度でも快適って思えるのは幸せなんですかね。
ADSL利用時に便利だったIP電話が使えなくなったので月々の固定電話代金がちょいと上がりましたが、これは仕方が無いかなと。
(プロバイダの@Niftyに支払う金額はADSL利用時よりちょっと下がって4000円を切ってます)
いまの心配事は携帯電話。いわゆるガラケーなんですが、ここのところまた調子が悪く、開閉のタイミングでフリーズしてしまうこともあり。そろそろ新しい携帯電話にしようかなと思案中。(機種変更ってことになりますが)
スマートフォンは中古で安く買ってMVNOのSIMを挿してという使い方になるんじゃないかなと思います。安価な機種を中古で買ったところで使い道があんまり無いんで購入には至っていません。(あれば便利なのかなぁ)
0 件のコメント:
コメントを投稿