2011年4月4日

ポータブルCDプレイヤー(SONY D-465)

ソニーのポータブルCDプレイヤー、Discman D-465です。
1996年12月発売のモデルです。

下二桁が65のモデルは、D-265D-365を紹介していますが、その上位機のモデルになります。
D-265とD-365は「充電式ニッケル水素電池」の付属有無と色違いでしたが、D-465はデザインも異なり、音飛び防止機能(ESP)が20秒になっていたりします。上蓋はアルミプレス材です。


特徴的なのは上蓋操作部がスライドシャッターHOLDで隠れる点。
上蓋のシャッターはHOLDスイッチを兼ねています。


スライドさせると操作部が現れます。



1bit DAC、20秒間の音飛び防止機能(ESP)搭載です。
D-265, D-365もクセのあるデザインでしたが、このモデルはまたそれとも違う変わったデザインです。
ピックアップはDAX11というモデルが使われています。
左側面には、LineOut(アナログと光)のジャックRESUMEのスイッチがあります。


電源は単3電池2本、またはDC4.5V(センター+)です。
外付け電池ケースが取り付けられるようになっています。
音量抑制機能AVLSのスイッチも底面に付いています。


ヘッドフォンジャックとボリュームは右手前側にあります。



取説から操作部を引用。



あまり話題になる機種ではないようですが、出力も大きめなので鳴らしにくいヘッドフォンでも音量をかせぐことができます。
光出力が付いているのも何かと便利です。

翌年、1997年には後継モデル、D-475が発売になっていますが、その違いは何なんでしょうかね。


6 件のコメント:

  1. はじめまして。

    >D-475との違いは

    デジタルでMDやDATに録音する時、D-475ではトラックナンバーが正確に出力されるように改良されています。D-265、365も、D-275、375になって改良されています。しかし、一部の生産ロットでは265、365でも正確に出力される個体があるようです。もちろん公式にアナウンスはされていません。

    返信削除
  2. うにゃさん、コメントありがとうございます。また情報感謝です。
    MDリンクという機能ですね。265、275のことを調べていてMDリンクってのが関係してそうだな、と気付いたのがつい先日だったのでタイミングにびっくりしてます。
    D-275の箱付、取説付を入手したのですが、そのへんのこと書いてないんですね。もっとPRしてるもんだと思ったのですけども。

    返信削除
  3. こんにちは。えらくご無沙汰しています。
    D-465も、中古動作品はすっかり見かけなくなりたしたね。ところでちょっとお尋ねしたいのですが、ACアダプタで運転する場合、液晶にバックライトが点灯しますが、これのオンオフ切り替えってご存知ですか?

    返信削除
  4. こんにちは。オンオフできないかと思います。

    返信削除
  5. こんにちは。お返事ありがとうございます。
    発売当時、ACアダプタ運転でも消せたらいいなぁなんて考えてました。ソニーの他機種で、e808だったか失念しましたが、停止釦を押しながらACアダプタ繋ぐと入り切り出来たような記憶があり、465や475でも出来たかなぁと思った次第です。ありがとうございます。

    返信削除
  6. こんばんは、私はD-335の光出力をビクターのXL-Z999に入力して楽しんでいますが、D-475の光出力をXL-Z999に入力しても読み込んでくれません。D-475からはオレンジの光が出ていないのです。D-475は2台持っていますが、どちらも同じです。
    D-475は光リンクなので難しいのかな?と思いますが強制的に光を出力させる方法はないものかと思う今日この頃です。

    返信削除