2014年1月7日

「ネットバンキング」へのログイン 各社比較

わざわざ銀行に行かなくて済むこともあって、口座のある複数の銀行ではInternetで残高照会や振り込みの可能なサービスを使っています。
暗証番号の盗み取りやら、フィッシングサイトでの乱数表盗みが発生しているからなんでしょうが、とても不便というか、なんだかもう使ってくれるな状態になりつつあるように感じます。

三井住友銀行(インターネットバンキング SMBCダイレクト)


ここは契約者番号と乱数表がカードで配布されているんですが、第一暗証ってのが最初は謎でもう少しでロックアウトされるところでした。

ゆうちょ銀行(ゆうちょダイレクト)


ここは乱数表配布無しで、薄っぺらい紙だけということで、なにやら厳重。
「不正送金対策ソフト」なるものは、WindowsOSだけに対応で、MacOS(OS X)では使えないものです。

下の画面にある通り、WebブラウザのFirefoxは使えないって状態だそうです。


赤文字だらけでいったいどうした?という感じの画面はいつまで続くのやら。


労働金庫(ろうきんダイレクト)

こちらも『ネットムーブ社のセキュリティツール〔SaAT Netizen〕を導入しております』とありますけど、こちらもWindows用なんですよね。


ろうきんは全国の労働金庫(最近は集約化されて東北地方だと東北労働金庫、関東だと中央労働金庫・・・という感じになってます)が同じシステムを使うってことで、取引先の労働金庫からログインしてくれと書いてあります。


ろうきんは2014年1月から新しい契約者番号と乱数表を用いるようになったんで、まだ受け取ってない人は再請求しましょう。
(さっき残高照会しようとして悩みました)

新しいオンラインシステムへの移行に関するお知らせ |生活応援バンク・東北ろうきん|東北労働金庫
http://www.tohoku-rokin.or.jp/online/index.html





乱数表配布だった銀行もフィッシングサイトで乱数表を「抜かれ」てしまい、事後対応ってことがまず一つ。(三井住友銀行の第一暗証はATMで使う暗証番号。以前のシステムではこれは使わないものだったんで「抜かれ」てないものを追加したってことでしょう)

乱数表配布無しだった銀行は、ログイン時に用いる契約者番号と乱数表を配布した労働金庫のような対応(お金が掛かります)、ゆうちょ銀行のように仕掛けでなんとかしようとしているところ(暗証の追加、認証時に表示される画像を設定するなど)に分かれている様子。


本来であれば、配布している乱数表を全取っ替えしちゃえば良いんでしょうが、お金が掛かるのとまた同様のフィッシング詐欺が出る・・・となるんで、セキュリティソフトを使ってくれとなっているようです。

本来はキャッシュカードに有効期限を設定していた住信SBIネット銀行ですら、有効期限を無期限に変更(つまり有効期限を過ぎてもそのまま使うように変更)しているんで、認証用のカード配布に関わるコストは無視できないんだと思っています。


ちなみに、

三井住友銀行は宮城県だと仙台市にしか支店が無いけど、条件を満たせばセブン銀行(セブンイレブンのあれ)で手数料無料(引き出しは回数限度あり)で使えるし、同行間での振り込み手数料はゼロ(回数制限無し)なので結構便利。

ゆうちょ銀行はATMでの同行間振り込みは期限付き(何度も延長されているけど)ながら現在は無料(回数制限無し)、ゆうちょダイレクトでの同行間振り込みも回数制限ありだけど無料と使い勝手が良いです。(ゆうちょ銀行のATMは時間外手数料という概念が無いのがうれしいですし)

労働金庫(ろうきん)はあまり一般的じゃないのかもしれませんが、普通に口座開設できるし、支店も結構多いのでお薦めです。
メリットはセブン銀行ATMでのお金の出し入れが無料なこと。(曜日、時間外含め)
他行のATMで使った際に掛かる手数料をキャッシュバックしてくれるところ。(これはほんとすごく助かる)

画面は無いけど、住信SBIネット銀行はセブン銀行ATMでのお金の出し入れが無料(回数制限無し)で、同行間振り込みは手数料無し、他行への振り込みも月3回まで無料(楽天銀行宛は除く)と重宝してます。

地元の地銀(七十七銀行)が強い地域なのですが、あまりにも対応が悪いわ、サービスがしょぼいわで、口座はあるけどほとんど使ってません。

「ちなみに」のちなみにですが、給与は振込って人がほとんどでしょうが、本人の指定する銀行口座へというのが労働法(労働基準法第24条)で定められています。

給与受け取りのために会社が指定した銀行、支店に口座を開設する必要はありません

ゆうちょ口座だろうが、ネット銀行の口座だろうが、労働者の指定する口座へ雇用者が振り込むのが法で定められています。
現金で支払うのが原則、労働者の同意があれば労働者の指定金融機関の口座へ振り込みを可能にしているっていう点、結構忘れられているように(法を無視しているように)思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿