2012年1月28日

一般的な音楽再生環境ってどうなってるの?(CDラジカセからWalkman合体スピーカに?)

Walkman Eシリーズにもノイズキャンセル機能(専用イヤフォン利用時)搭載だそうで、Walkmanがんばってるなぁと思います。
http://www.sony.jp/walkman/lineup/e_series/

AV Watch - ソニー、デジタルNC搭載/薄型化した「ウォークマンE」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506834.html

ソニーは、ウォークマンのエントリーモデル「NW-E060シリーズ」を2月11日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4GBの「NW-E063」が11,000円前後、2GBの「NW-E062」が9,000円前後。 また、E060シリーズの本体に、専用スピーカーが付属した「NW-E060Kシリーズ」も同日より発売。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4GBモデル「NW-E063K」が13,000円前後、「NW-E062K」が11,000円前後。

NW-E060Kシリーズ
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-E060K_series/index.html


SONYはSシリーズでも以前からスピーカ合体モデルを出してますね。
店頭で中高生が買ってるという印象。(店頭でそういう風景をよく見かけます)
Apple製品はそれより年代が高いような感じがします。

で、Walkmanと合体するスピーカで部屋で音楽を聴くというのが最近の聴き方なんですかね。



NHK教育でやってる「中学生日記」(ドラマ)を観てたらそういうシーンがあって「そうか、もうラジカセは無いんだ」と気付いてしまった次第。

CDラジカセが普通に売られていたのは数年前まで。
このBlogで紹介したPanasonic RX-ED57という「CDラジカセの正統派」はすでに生産終了。



SONYもPanasonicもCDラジカセを発売してますが、低価格路線のものばかり。(SONYはいろいろ発売してますが、Panasonicは1機種のみ)

ソニーのラジカセ
http://www.sony.jp/radio/radicasse/index.html
パナソニックのラジカセ
http://panasonic.jp/mdsystem/line_up/radio_casse.html

「ラジカセ」の普及率、一家に一台未満になっているんじゃないのかな。
ということで、JEITAの統計から。

2010年民生用電子機器国内出荷統計 - 2010年 民生用機器主要品目国内出荷実績(数量)
http://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2010/


金額ではなく「数量」です。
年間出荷数量で見ると、ラジオより少ないんですね。(震災前、2010年のデータです)

PCで再生する(ノートPCだと内蔵スピーカ)、Walkmanと合体するスピーカで再生するというのが「いまどき」の聴き方なんだろうなぁと想像してます。


2 件のコメント:

  1. こんにちはぷちこ22歳です。
    僕は高校生の頃バブルラジカセにはまりました。
    バブルラジカセがほしく、ハードオフなどで中古品を探していましたが壊れた
    ジャンク品しか見つからず、バブルラジカセと性能が同じRX-ED57を買いました。
    そのRX-ED57も販売終了ということで大事に使っていこうと思います。
    ラジカセ・カセット&MDウォークマンなど昭和・バブル家電が次々と生産終了
    になっておりバブル家電好きとしてさびしい思いです。
    カセットの性能がいいと買った機種ですが今はカセットよりiPodをつなげて聞いているときが多いです。
    iPodスピーカーやメモリー録音付のCDプレイヤーなど現在でもスピーカー一体型のシステムはあるので今後はそういう機種がラジカセの代わりとして使われていくと思います。

    P.S.ZS-R100CPとかメモリーでCD/ラジオが録音できて、ラジカセ代わりに
    いいと思いますがバブルラジカセよりも音質が悪い見たいです。
    メーカーはバブル期のようなもっと音質にこだわった機種をだしてほしいものです。

    返信削除
  2. ぷちこ さん、コメントありがとうございます。
    コブラトップとかのラジカセ、威圧感が良いですよね。さすがに古くなるとスピーカのエッジが痛んでいたりというものが多いように思います。
    実家の母がPanasonicのラジカセ(1990年に買ったものなんで、まさに「バブルラジカセ」ですね)を使ってきたんですが、AMラジオとFMラジオ、たまにCDという使い方だとやっぱりラジカセが便利です。
    前述の通り、スピーカのエッジがボロボロになってきたことと、内部のコンデンサも痛んでいるだろうしということで、RX-ED57を買って交換してきましたが、ラジオの感度がイマイチなようで母はその点が不満なようです。
    (内蔵アンテナなので向きを調整してますが、やはり感度はイマイチかなと)
    私はバブル期以前のラジカセでエアチェックしてというのがオーディオ歴の始まりなのですが、最近のこの状況だと拡がりようが無いですよね。
    ようやく買ってもらったラジカセ→入出力端子に単品オーディオ機器を接続・・・という流れです。

    返信削除