2010年11月28日

iTunesのデータHDDとWindowsPC用HDDを新調。(2TBのHDDを2台購入)

そろそろiTunes用のデータ用HDDを増量せねば で書いていた通り、残容量が気になりだしたので、HDDを購入しました。木曜夜に注文しておいたら土曜には届きました。

購入したのは、この2つ。どちらも2TBのHDDです。

----------------------------------------------------------------------------
  1.WD20EARS-R (667GBプラッタ採用モデル) ※ボーナス先取りSALE! 《送料無料》
  1個          7,649円(税込)
  2.ST32000542AS 《送料無料》
  1個          7,980円(税込)
----------------------------------------------------------------------------
商品合計金額:          15,629円(税込)


2TB+2TBの合計4TBなんですが、1.5万ちょいという値段に改めて驚きます。
(前回、8月末にWD20EARS-Rを買ったときは8749円でした。Seagateのは最近になって8000円以下に)


Western Digital WD20EARS-R は、iMacの外付けHDDとして使うためのものです。
MacのTime Machine用外付けHDDを変換基板を使って2TBに で書いた方法と同様に、PATAからSATAへの変換基板を経由して外付けHDDに入れて使うことにしてます。
(SATAドライブ用のIEEE1394bのケースが高いんで仕方がない)

iTunesの楽曲データが入っているドライブをそのままコピーして・・・という作業なのですが、ファイル数が多いこともあってなかなか終了しません。

現在、ディスクユーティリティの「復元」を使ってディスクの内容をコピー中です。


iTunesのライブラリ(データベース)は内蔵HDDに入っているので、そちらはいじらず、HDD交換の際にiTunesを終了させておき、ボリューム名を同じにしてやれば問題なく動くはず。

「Time Machineで戻す」方が良いのかな、と思いつつも、今までやってきていた(経験のある)「iTunesを終了させている隙にボリューム名を入れ替え」という方法で試してみます。


追記:作業完了しました。
− 結果 iTunesを終了させてからボリューム名変更だけでは駄目でした。
ボリューム名を変更し、iMacの電源を切り、元のドライブを外してから起動。
iTunesを起動し環境設定でボリューム名が正しくなっていることを確認しました。

と思ったら、フォルダの場所が初期値に戻っていたんで設定を変更。ライブラリの再構築か?と思いましたが、それは無く再生回数やレートもそのまま。一安心。
(現行のデフォルトでは、"iTunes Media"というフォルダ名になっているんですね)


750GBから2TBと2.6倍強の容量になりました。







もう1台の Seagate ST32000542ASは、WindowsXPのPCに内蔵させるためのものです。
(667GBプラッタだとWindowsXPで面倒なんで、そのままWindowsXPで使える Seagate にしました。現在フォーマット中ですが、さすがに2TBだと時間が掛かりますね)

WindowsPCのCPUを交換で書いた通り、CPUをCore2DuoにしたPCなんですが、チューナカードを入れて地デジ、BSデジタルの録画ができるようになっているので、そのデータ用として購入してます。

賃貸住宅なので地デジ対応(地上波デジタルの中継局に向けたUHFのアンテナ設置)を大家さんにお願いしていたんですが、先日その工事が完了して、ようやく我が家も地デジ対応に。

IO−DATAのチューナカードを使っていますが、製品の出来がよくないのか、このジャンルの製品はこんなものなのか、今まで使ってきたアナログチューナ(IO-DATA製)と比較すると落ちやすい傾向。
買う時にもっと情報集めておけば良かったかなと後悔。
(Mac用だと内蔵音源にしか出力できないという厳しい仕様のものもあるんで、そのへんは事前にチェックしていたんですけどね)

500GBのHDDを4台も内蔵(うち1台が起動用)という非効率(ドライブ名が変わってしまう非効率さと消費電力面での非効率)な運用だったので、500GB+2TBで動かしたいな、という目論み。

当面はデータ用の3台のHDDの内容を2TBのHDDにコピーして、起動用500GB(変更無し)、データ用2TB(今回追加)+500GB(初期化したもの)という3台での運用にしようかなと思案中です。

500GBのHDDが2台余るので、それは外付けのケースに入れて、そのうち買うであろう録画機能付きのデジタルチューナ(東芝 D-TR1など)用の録画先として流用する予定です。
録画機能付きのデジタルチューナはいまのところ東芝とシャープぐらいしか出ていませんが、「停波」が近付けばこの種の製品がもうちょっと出てくるだろうと思って様子をみています。
(なので茶の間のテレビはいまもアナログ放送です)


追記:
以前購入し、WindowsPCで使ってるHDDの購入時期と価格などを調べてみました。

- Seagate ST3500630AS  x2 2009年1月に購入。(3,500円 x2)7200rpm/キャッシュ16MB
- Samsung HD501LJ x2 2009年4月に購入。(2900円 x2)7200rpm/キャッシュ16MB

安いのしか買っていないなぁ。(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿