2012年2月22日

初代プレイステーションをCDプレイヤーとして使う(2)

前回は「プレイステーションをCDプレイヤーとして使う」ってことに情熱を燃やしている方々の紹介を含め説明してきましたが、じゃどうやって使うのか、ということについて。

必要になるのは、プレイステーション(SCPH-1000,3000,3500,5000)とコントローラACケーブルRCAケーブル(ステレオ)のみです。コントローラを除けば通常のCDプレイヤーと変わりません。
  • 本体前面にワイヤードのコントローラを接続
  • 本体背面のアナログRCA端子(ラインアウト)からアンプに接続
  • 本体背面の電源入力端子にメガネ状のACケーブルを接続
  • 本体上面の電源スイッチを入れる(起動音)

これだけです。

#SCPH-5500以降はRCA端子ではなく、AVマルチ端子に変更されています。RCA出力端子が付いていないので注意。

SCPH-1000だとコンポジットとS端子の映像出力が、他だとコンポジットの映像出力が付いてますがCDプレイヤーとしての利用であればテレビは不要です。

操作(CDの再生)はコントローラを使って行います。
再生・一時停止、停止は中央のスイッチ、選曲、早送り(戻し)は背面のスイッチになります。



プレイステーション2(PS2)用のワイヤレスリモコン(DVD再生時に便利なリモコン)がプレイステーション2用に販売されていましたが、このリモコンセット(受光部とリモコンのセット)も問題無く使用できました。

リモコン(SCPH-10150)と受光部(SCPH-10160)です。



ボタン数の多いリモコンですけど、上半分はPS2で可能なDVD再生用のものなので使うのは下のボタンだけ。


コントローラと同じですね。

本体に表示機能を持たないので「いま何曲目の何分何秒を再生している」ということはわかりませんが、通しで再生するなら問題ないかと。
あと、トップローディングであることから設置場所が限定されます。

古いゲーム機なんで、CD-ROMドライブ(トラバース)が劣化していることが多いと思います。
「縦置き、逆さ置きにしないと最後まで再生できない」とか検索すると出てくると思います。

PlayStation ピックアップ復活計画
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/playstation.html

なんでそういう現象になるのかまで詳しく書かれているので参考になりました。
私のSCPH-1000、3000のトラバースはKSM-440AAMでした。

上記の修理の他、eBayで互換品のKSM-AxMを買ってしまうのも手です。
一番痛んでいる部分を交換してしまうのがすっきりするのかなと。(流通してるのにも驚きますが)



0 件のコメント:

コメントを投稿