2014年1月22日

iTunes CDDBからのデータに入ってる「ジャンル」と私の「ジャンル」

iTunesのジャンルがローカライズされちゃって・・・という話は以前も書きましたが、今回はCDをリッピングするときにCDDBから取得するデータに含まれるジャンルの話。

ちなみに、iTunesを日本語環境で使うと "Rock" が"ロック"になってしまう現象は相変わらずなので、英語モードで iTunes を起動して使ってます。メニューも英語になるんで本当は日本語環境で使いたいんですけどね。もう慣れましたが。
(日本の iTunes Store から楽曲を買うとこれまた「日本語化」されたジャンルなんですけどね)

関連
iTunes11.1の「ジャンル」問題(ジャンルがローカライズされてしまう問題)
http://tiiduka.blogspot.com/2013/09/itunes111.html


さて本題。
CDDBから取得するデータのジャンル、いつの頃からか、The Beatles は "Pop" 、最近のバンドものとかだと "Indie Rock" とか "Alternative" ばかり。"Rock" って素直に出てくることが稀な状態。

たとえばこんな感じ。

Ash の "A-Z Vol.2" は "Indie Rock" だそうです。"Rock" でいいじゃん。


あまりにも評価が高かったんで買ってみた The Strypes は "Alternative" だったんで、"Rock" に修正してリッピング。


"Alternative" (オルタナ)などのRockという大きな区分けから発生した枝葉のジャンルがどんどん増えていったのは、1990年代あたり、グランジの前後に出てきたように思うんで、それ以前、1970年代に録音、発売されたアルバムにまで "Alternative" はおかしいだろ、とか思ったりするんですけど、CDDBではそうなっていることも結構あって困ります。
加えて、"Indie Rock"(インディー・ロック)はオルタナから派生したジャンルだそうです。ああ、ややこしい。(ここ試験に出ません)


細かくジャンル分けしてくれて助かるという人もいるのかもしれませんが、私の場合はRockで一括り。
さっきのグランジもそうだけど、"Punk", "New Wave" とか現象を指す意味もある言葉の場合、ジャンルはやり出すとキリが無い世界。(PunkでもNew YorkのパンクとLondonのパンクじゃ意味合いが違うしさ。Talking HeadsはPunk?となるわけですよ)

同じバンドでもプログレだったと思ったら急にポップになったりとかするわけだし、ミュージシャン毎に区切るのも無理。(たとえば Yes のようにね)

2014年の視点から見たら、50年前のバンド、The Beatles は "Pop" なのかもしれないけどやっぱり "Rock" のど真ん中に位置していると思うし、あと20年も経てば "Classical" なんて呼ばれそう。

そういうわけで、CDをリッピングするときは毎度のことながら "Rock" に変更し続けています。加えてあんまり所有してないけれど、"メタル" とかも "Rock" でいいいじゃん派です。
あまりにも細分化しているからやり出すとキリが無いからってだけではありますが。

0 件のコメント:

コメントを投稿